マガジンのカバー画像

ベネッセ ウェルビーイングLab

16
Labが発信する記事をまとめています。基本的な情報や専門的な情報、活動レポートなどを随時発信していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

Labから発信します!

マガジン「ベネッセ ウェルビーイングLab」について、ご紹介します。 このマガジンでは、2022…

【取材レポート】「その方らしさに、深く寄りそう。」 ベネッセ シニア・介護研究所…

ベネッセ ウェルビーイングLabは、幅広い世代にとっての「これからのウェルビーイング」を考え…

【セミナーレポート】データを活かして考える、ウェルビーイングな地域社会とは

心身と社会的な健康を意味する概念といわれるウェルビーイングを、経済的な指標であるGDPに代…

【取材レポート】ウェルビーイングな社会に向けて、高校生が思い描く「人と人をつなぐ…

「全国高校生プレゼン甲子園」という大会があります。「テーマについて深く考察し、自分の考え…

【ワークショップレポート・後編】目指したい社会を描くことで、課題がより鮮明に

ベネッセ ウェルビーイングLabは、<多様性>と<対話>を大切にしており、正解のない「ウェル…

【ワークショップレポート・前編】幸せについて話すことは、人の人生観に触れること

「ベネッセ ウェルビーイングLab」は、<多様性>と<対話>を大切にしており、正解のないウェ…

【調査を読み解く】はたらく人のウェルビーイング、「社会貢献意識」の影響は?

2023年5月、パーソル総合研究所・ベネッセ教育総合研究所・立教大学経営学部 中原淳教授(ハタチからの「学びと幸せ」探究ラボ)は、「就業者の社会貢献意識(ソーシャル・エンゲージメント)に関する調査」の結果を公表しました。この記事では、その結果をもとに、「社会貢献意識」とそれに影響する「経験」、はたらく人のウェルビーイングの関連について掘り下げます。 ウェルビーイングってなんだろう?基本情報はこちら ※「ベネッセ ウェルビーイングLab」の情報です、『ハタチからの「学びと幸せ

【セミナーレポート】“日本らしい”ウェルビーイングを実現するためには?

2023年2月に開催された「第7回サステナブル・ブランド国際会議2023東京・丸の内」では、トーク…

【ワークショップレポート】“幸福学”から紐解く、社会人のウェルビーイング

「ベネッセ ウェルビーイングLab 」では、バックグラウンドの異なる多彩な人々による対話を目…

【ワークショップレポート・後編】Z世代の多様なウェルビーイング

「ウェルビーイング」というキーワードについて、今、Z世代はどのように感じているのでしょう…

【ワークショップレポート・前編】Z世代が考える「私にとってのウェルビーイング」

「ウェルビーイング」というキーワードについて、今、Z世代はどのように感じているのでしょう…

【セミナーレポート】Z世代と考えるこれからの働き方

この記事では、ベネッセ教育総合研究所 教育イノベーションセンター長の小村俊平氏とZ世代のイ…

【セミナーレポート】Z世代の価値観から探るこれからの教育

「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」の中で開かれたセッション「Z世代との対話から考…

【調査を読み解く】若年層の幸せな活躍を支える“ソーシャル・ラーニング” とは?

2022年2月、ベネッセの社内シンクタンクである「ベネッセ教育総合研究所」は、立教大学経営学部 中原淳教授、パーソル総合研究所と共に、「若年社会人の『幸せな活躍』 」に関する定量調査の結果を公表した。この記事では、“学び”と“幸せな活躍”の関連性を掘り下げる。 (この記事は、2022年3月18日にWEBメディア「AMP」に掲載いただいた内容を、同社の許可を得て転載しています。) “幸せな活躍”をしている若年社会人の共通点とは? 仕事で成果を上げていて、公私ともに主観的な